こんにちは!
大学生新歓ディベート大会【FCP_2021】5月大会に参加される皆様にご連絡です。お申込み、ありがとうございます!
大会の概要、ルール・バロット(ルーブリック)、論題の主に3点をお知らせします。
しっかり内容をご確認の上、5/23(日)の大会に挑んでいただければ幸いです。
大会概要
◇大会名:【FCP_2021】5月大会
◇主催:FCP_2021実行委員会
◇後援:ディベート・サークル「F」
◇開催日時:2021年5月23日(日)
◇開催場所:Discordサーバー「De-sports STADIUM」
*まだサーバーに入られていない参加者の皆様、お早めにお入りください!
◇大会ルール:「準」即興型ディベート
・論題発表について:1週間前に論題を発表する(論題は後述)。
・フォーマット:
- 日本語
- 立論(4min) – 質疑(2min) – 第一反駁(3min) – 第二反駁(3min)
- 準備時間: 8minフレキシブル
・各試合において、肯定側は論題を肯定する、否定側は肯定側による論題の肯定を妨げるものとし、その役割をより果たした方を勝利とする。
・証拠資料の扱いについて:
- 本大会は「準」即興型ディベートを採用するため、証拠資料の直接的な引用を禁止する。
- ただし、今後1週間の準備期間中のリサーチをもとに、参考値・参考事例として引用することは可能とする。例えば、「日本に居住する外国人は、2020年6月時点でおよそ288万人います」、「アメリカでは、人口の30%以上に対して新型コロナウイルスのワクチン摂取が進んでいます」など。
- 具体例の引用が上記の「証拠資料の直接的引用」になっていないかどうかは審判の裁量で判断する。
*参考として、FCP_2021の4月大会の1チームが使用された立論を載せておきます。
https://docs.google.com/document/d/1LKwGCs8FJGit-EaGitTrJcY3aFGSOQHbyFD0fUNuKVc/edit?usp=sharing
・勝敗の決定について:
- 順位は各試合のバロットの合計点により決する。
- バロットは①スピーチ・バロット、②ジャッジボート・バロットの2種類設ける。バロットの詳細については以下をご参照ください。
バロット
◯バロット評価項目・ルーブリック




◯評価項目の具体的な内容






◯順位の決定方法

5月大会の論題
それでは、いよいよ論題の発表です!こちらになります!


- 2スライド目の「背景」は論題制定にあたって考慮した事情を紹介しているものです。ここにある情報は論題の解釈を一義的に規定するものではありませんし、これらの情報をもとに議論を作る必要は全くありません。準備の「参考」程度にしていただればと思います。
- Discordサーバー「De-sports STADIUM」にて、準備にあたり参考になるサイト・文献などを紹介する予定です。ぜひご活用ください。
最後に
・参加者の皆さまにおかれましては、「De-sports STADIUM」にて【E02】新歓ディベート大会「FCP_2021」のカテゴリーを見られるようにします。しばらく経っても閲覧できない場合は、お手数ですが以下のメアドまでお問い合わせください。
・大会ルールや論題について、何かご不明点・ご質問等ありましたら、同サーバーの#運営窓口からご連絡ください。あるいは、以下のメールアドレスにお問い合わせください:FCP2021.info@gmail.com
・それでは1週間後、皆様のアツイ議論を楽しみにしております!