MONTH

2020年3月

  • 2020年3月22日

「F」オンラインディベートルーム はじめてガイド

 ディベートサークル「F」では、日本語競技ディベートに取り組む全ての皆様に向けて、オンラインで試合に参加するためのシステムを無償提供しております。本記事では、提供サービスの内容と概要について、説明させていただきます。◇サービス概要 本サービスでは、音声テキストチャットシステムのdiscordを利用し、日本語競技ディベートの練習試合/大会を提供いたします。具体的には、以下の内容が全てdiscordサーバー1つで完結致します。◇サービス提供団体:ディベートサークル「F」 ディベートサークル...

  • 2020年3月21日

「F」主催即興ディベート大会 共通要綱

 本記事は、ディベートサークル「F」が主催する即興ディベート大会の要綱を掲載したものとなります。ディベートサークル「F」では、定期的に即興ディベートの大会を開催しておりますので、皆様是非ご参加ください。 参加方法は以下の記事、並びに解説動画をご確認ください。◇即興ディベート大会 共通要綱制定 2020年3月22日更新 2020年3月22日第1条 (目的)1.本ルールは、「F」即興ディベート大会の運営方法および、ディベーター、ジャッジ、 大会運営者等の権利・義務を明確にすることにより、公...

  • 2020年3月15日

「F」オンラインディベートルーム 使用方法解説

 ディベートサークル「F」では、弊サークル主催のオンライン大会の運営、並びにディベート甲子園向けのオンライン練習試合の開催に、ボイスチャットサービスのdiscordを使用しています。 本記事では、discordの設定方法と注意事項、またオンラインディベートルームの初期設定方法等について、ご案内致します。◇解説動画はコチラから!◇サービス利用にあたってはじめに、利用にあたってご確認いただきたい項目、禁則事項等をご案内致します。◇参加方法(選手)招待リンクは以下となります。 Join th...

  • 2020年3月8日

競技ディベートマニュアル無料公開のお知らせ

本来であれば本日はJDA春季ディベート大会が開催されているところですが、コロナウイルス感染防止のため中止となってしまいました。ディベート甲子園でも、論題の発表が延期となり、春の地方大会も中止になっているということで、学校閉鎖も相まってディベーターが暇を持て余しているであろうと察せられます。ということで、本ブログにできることとして、一昨年発行・頒布した「競技ディベートマニュアル」の無料公開を行うことに