MONTH

2020年5月

  • 2020年5月29日

iPadフローを導入してみた話

 こんにちは。「F」代表の蓮池です。短いですが、標記の話を共有したく。最近、試験的にiPadでフローシートを取る試みを始めまして、iPadフローをやるとどうなるのか?という話を紹介していきます。◆導入のきっかけ 最近訳あって(某10万円)iPadを買う機会に恵まれまして、最初はコレでブリーフでも読めたらいいなーとか考えていたのですが、別用でgoodnote5を買った際、ノート背景画像を自由に設定できることを知り、「コレいけるんちゃうか?」と思った次第です。実際、いけました。◆必要なもの...

  • 2020年5月24日

ONLINE Debate Championship 大会ルール

§1.参加資格/チーム構成1.2000年4月1日以降に生まれた方が本大会に出場できます。2.出場する際は、2~4名によるチーム単位での登録が必要です。但し、運営に相談があった場合にはこの限りではありません。3.申し込む際には、大会要綱や申込フォームに別途記載の注意事項全てに同意いただく必要があります。§2.試合形式/勝敗1.肯定側は論題を肯定する立場を取り、プランを提出します。 否定側は現状維持の立場を取ります。2.ジャッジは、提出されたプランから発生するメリットとデメリットを比較し、...

  • 2020年5月17日

「F」 Challenge Cup ONLINE 2020 見学に関するご案内

 こんばんは。ディベートサークル「F」代表の蓮池です。標記の件につきまして、ご案内させていただきます。 現在、大学生向けの即興大会"「F」 Challenge Cup ONLINE 2020 "を弊団体主催で開催、9チームが試合を行っております。 現在は丁度予選第2週を終え、運営面でも安定してきたところでございますので、後半2週は見学の一般開放を行いたいと考えております。日本語即興ディベート大会の見学を希望される方は、以下のリンクよりdiscordにご参加くださいませ。 Join th...

  • 2020年5月17日

【公開イベント】はじめてのオンラインディベート@5/31

 こんにちは。ディベートサークル「F」代表の蓮池です。本日は標記のイベントにつきまして、ご案内させていただきます。【イベント趣旨】 弊団体では、オンライン環境下での競技ディベート活動に取り組んでおり、既に中高生向けの即興大会(「F」即興)、大学生向けのオンライン即興シーズン(「F」 Challenge cup)などを開催しております。そして、既に開催告知済の大会も含め、今後オンラインディベートの大会を開催していくにあたって、より多くの皆様に参加していただきたい、また、現時点で抱えている...

  • 2020年5月14日

ONLINE Debate Championship 2020 開催のお知らせ

 こんにちは。ディベートサークル「F」代表の蓮池です。本日は、先月告知させていただきました日本語オンラインディベート大会につきまして、詳細と概要を告知いたします。【告知にあたって】 まずは、前回の告知以降、概要の発表に至るまで非常に長くのお時間を戴いた事、並びにその間の進捗報告ができなかったことをお詫び申し上げます。 大会の主催にあたり、社会情勢を鑑みた大会形式の変更などを検討する過程で、非常に長くのお時間を頂戴致しました。また、今後も、社会情勢や皆様の学校の再開状況等に応じ、大会終了...