- 2021年9月13日
第26回ディベート甲子園全国大会中学の部 予選(ほぼ)全試合記録(その7)
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第七回です。 前回までで一通りの試合の判定が出たので、結果を集計してみて、実際の結果と差があるかを見てみます。 ■結果一覧 各試合の判定結果と、実際の結果を並べると、以下のようになります。 APは肯定側コミュニケーショ...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第七回です。 前回までで一通りの試合の判定が出たので、結果を集計してみて、実際の結果と差があるかを見てみます。 ■結果一覧 各試合の判定結果と、実際の結果を並べると、以下のようになります。 APは肯定側コミュニケーショ...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第六回です。 ======================================== ■J3-5(N vs. M) ・コミュニケーション点:肯定側17点/否定側18点 ・判定:否定側 ・メリットの評価: 相当程度減じられると考える。 プランを取った場合に、教...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第五回です。 ======================================== ■J3-1(B vs. A) ・コミュニケーション点:肯定側17点/否定側19点 ・判定:否定側 ・メリットの評価: ある程度減じられると考える。 内因性については、ガイド...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第四回です。 ======================================== ■J2-5(O vs. N) ・コミュニケーション点:肯定側17点/否定側16点 ・判定:否定側 ・メリットの評価: かなりの程度削られると判断した。 現状の教員の労働時間...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第三回です。 ======================================== ■J2-1(C vs. B) ・コミュニケーション点:肯定側15点/否定側17点 ・判定:否定側 ・メリットの評価: 相当程度削られると考えた。 教員の負担については、仮に...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第二回です。 ======================================== ■J1-5(M vs. O) ・コミュニケーション点:肯定側18点/否定側16点 ・判定:肯定側 ・メリットの評価: ある程度残ると考える。 争点となったのは、現状の部活指...
第26回ディベート甲子園中学の部予選記録の第二回です。 ======================================== ■J1-5(M vs. O) ・コミュニケーション点:肯定側18点/否定側16点 ・判定:肯定側 ・メリットの評価: ある程度残ると考える。 争点となったのは、現状の部活指...
去る8月7日~9日にかけて、第26回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)がオンライン開催されました。 今年のディベート甲子園全国大会は、YouTubeでライブ配信され、出場者・ジャッジと見学申し込みをされた方は、すべての試合を(後からでも)見ることがで...