みなさんこんにちは。F LEAGUE 2020 プロデューサーのれんれんです。日本語即興ディベート大会”F LEAGUE”が、遂に開幕致します!
大会開催にあたって


プロデューサーレターにも書いたように、本大会では「観戦」に重きを置き、見ている人が楽しめるような大会開催をテーマに取り組んで参ります。お楽しみに!
大会ルール/日程について


前期のFCPと違い、後期は毎週日曜夜に固定して行います。その代わり、チームの試合自体は2週に1回、かつ試合に出場するのは6人中2人(ほかの4名はプレパ時に協力することができますが、いなくても構いません。)となるため、参加負担が非常に少なくなるように設計されています。10-2月の5か月間で最低2試合登板すればOKです。

本大会では監督システムを導入しています。経験豊富な社会人/監督にチームリーダーになっていただき、チームメイトへのアドバイザー的立ち位置をつとめていただきます(試合には出場可能です)。中高生の方は本大会を機にディベートスキルの向上を目指しましょう!
*応募者多数の場合、抽選となります。
観戦/キックオフイベントについて

毎週日曜夜、ゲストを加えての試合解説実況を行います。皆様の投票がチームの成績を左右する!ご参加お待ちしております。NEW! ARGUMENTも放送形式を変更して継続。D辞苑等も不定期で行います。
更に、9/13(日)はキックオフイベントの開催!英語即興ディベートで活躍している高校生チームを迎え、F LEAGUE運営チームと対戦します。日本語ディベートと英語ディベート双方の違いを存分に味わいつつ楽しむことのできる試合になるのではないでしょうか(本人もどんな展開になるか全く読めていません…)。
F LEAGUE 選手登録フォーム
<申込受付を〆切りました。ご応募ありがとうございました!>