bot類コマンド一覧

TK bot(タイムキーパー)

!t:タイマー開始
タイマーが開始されます。

 

コマンド:

・!t [時間] [呼出オプション (省略可) ]  指定時間でタイマーが起動します。時間指定は1~2桁で分、3桁以上の場合、下2桁が秒として認識されます。(10→10分、010→10秒 など)
  呼出オプションは、Y / y が指定でき、指定するとタイマー終了時・停止時に準備室でも終了音が鳴らせるようになります。準備時間の計測などに利用できます。

・!t [タイマー名] [呼出オプション (省略可) ]  準備時間タイマーが起動します。標準では8分からスタートし、2回目以降は前回の残り時間からとなります。タイマー名はaff / negが用意されています。(時間変更・新タイマーの設定は !r コマンドを使ってください)
  呼出オプションは、Y / y が指定でき、指定するとタイマー終了時・停止時に準備室でも終了音が鳴らせるようになります。準備時間の計測などに利用できます。

使用例:

・!t 130 →1分30秒でタイマーを開始
・!t aff  →肯定側の準備時間タイマーを開始

!s:タイマー停止
タイマーが停止されます。残り時間はテキストチャンネルにメッセージとして表示されます。

 

コマンド:

・!s

!d ( !p ):リアクションによる操作パネル
リアクションによってBotを操作するためのメッセージが送信されます。ただし、フレキシブルタイマーの利用は出来ません。

 

コマンド:

・!d
  メッセージ送信(JUDGEロールのある人のみ操作可。大会用)

・!p
  メッセージ送信(全ての利用者が操作可。練習試合等に利用可)

!c ( !pc ):リアクションによる操作パネル
リアクションによってBotを操作するためのメッセージが送信されます。フレキシブルタイマーを使う場合は、こちらのコマンドを使ってください。

 

コマンド:

・!c
  メッセージ送信(JUDGEロールのある人のみ操作可。大会用)

・!pc
  メッセージ送信(全ての利用者が操作可。練習試合等に利用可)

!an:サイド決め
各チームのサイドをランダムに決定します。

 

コマンド:

・!an [チーム名1] [チーム名2]  乱数により各チームのサイドを決定し、メッセージとして送信します。

使用例:

・!an ABC XYZ →「Aff: XYZ
         Neg: ABC」

!r:準備時間タイマーの設定
準備時間タイマーの名前と時間を設定します。

 

コマンド:

・!r [タイマー名] [時間]  タイマー名に対して、時間がセットされます。既存のタイマーをリセットするためにも使えますが、既にあるタイマー名を入力すると上書きされるので注意してください。
  時間指定は !t コマンドと同様に、1~2桁で分、3桁以上の場合、下2桁が秒として認識されます。(10→10分、010→10秒 など)

使用例:

・!r aff 12→タイマー「aff」の時間を12分に設定

!e:準備室呼び出し
準備室に呼び出し音声を再生します。

 

コマンド:

・!e [チャンネル名]  コマンドを入力したのと同じカテゴリー内で、与えられた文字列を名前に含むボイスチャンネルに対して、呼び出し音を再生します。

使用例:

・!e aff → カテゴリー内で「aff」と名前の付くチャンネル( 001-aff など)に対して呼出音を再生します

!l:Bot退出
Botが退出します。コマンド入力なしでも、接続中のボイスチャンネルから全てのメンバーが退出したときには自動で行われます。
Botだけを明示的に退出させたいときや、ボイスチャンネルに一度も接続しないまま使用を終了するとき(加えて、運営がDiscordの機能から強制的にBotをボイスチャンネルから切断させた後)には必ずこのコマンドを使用してください。

 

コマンド:

・!l

Record bot(録音)

?rec start:録音開始(現在のチャンネル)
録音を開始します。録音されるチャンネルは、コマンド実行者がその時点で接続されているボイスチャンネルになります。

 

コマンド:

・?rec start [カテゴリ名 (省略可) ] [ファイル名 (スペース使用可) ]  指定したファイル名で録音が開始されます。
  カテゴリ名は「DCS」「FLG」「JDA」の3つになります。その他の文字列を指定した場合は、カテゴリ名ではなくファイル名の一部として認識されます。練習試合などでは該当するものを指定するか、運営の指示に従ってください。

使用例:

・?rec start DCS Aff Neg →カテゴリ「DCS」にファイル名「Aff_Neg」として録音開始
・?rec start Aff Neg →カテゴリなしでファイル名「Aff_Neg」として録音開始

?rec start_ch:録音開始(チャンネル指定:非推奨)
録音を開始します。録音されるチャンネルは、コマンドに名前を入力して指定します。(このコマンドは主に運営による使用を想定しています。可能な場合は、?rec start コマンドを使用してください)

 

コマンド:

・?rec start_ch [チャンネル名 (スペース不可) ] [カテゴリ名] [ファイル名]  指定したチャンネル名のボイスチャンネルで録音を開始します。チャンネルが存在しない場合、録音を開始せず、エラーメッセージを出力します。
  カテゴリ名・ファイル名は上の ?rec start と同様です。上の項を参照してください。

使用例:

・?rec start_ch 001 DCS name →チャンネル「001」をカテゴリ「DCS」・ファイル名「name」として録音開始

?rec stop:録音終了
録音を終了します。対象チャンネルは、指定がない場合はコマンド実行者の接続先になります。
なお、録音が終了するまで、音声のダウンロードは出来ません。

 

コマンド:

・?rec stop [チャンネル名 (省略可) ]

使用例:

・?rec stop →コマンド実行者の接続先について、録音を終了します。
・?rec stop 001 →チャンネル「001」の録音を終了します。