ディベート教材置き場
このページでは、各種団体や各種個人が発行した、ディベート学習に役立つ教材を掲出しております。
初心者向け包括教材
□第一高等学校・東京大学弁論部
・モデルディベート(計3回)
・ITBディベート入門講座
・ディベート学習教材集
https://drive.google.com/drive/folders/1Q2mnSTBpWfcBRIW3Eur6Mp_66wh8QyPA?usp=sharing
□全日本ディベート連盟(CoDA)
◆ディベート入門
ディベートに初めて触れる方向けの入門資料です。ディベートに興味を持たれた方や大会に見学をする上での最低限のインプットはこちらをご参照ください。
◆ディベート実践①(立論・反駁作成)
ディベートで試合をするために必要な立論と反駁の原稿作成の方法について説明している資料です。
◆ディベート実践②(リサーチの基礎)
立論・反駁原稿の作成に必要なリサーチの方法について解説をしている資料です。
◆ディベート実践③(練習試合・スピーチ練習)
練習試合のポイントやスピーチの練習の方法について解説をしている資料です。
◆ディベートスキルチェックシート
ディベートの基礎を固める上で必要な知識とスキルをチェックシートにまとめました。初心者の方はこのチェックシートをみながら自身の力の棚卸しをしてみてください。
◆フローシート
ディベートの試合で使うフローシートの見本です。簡単な解説はこちらになります。
教材掲載サイト
・NADE 「トライアングル;バックナンバー
http://nade.jp/material/triangle/backnumber
・ディベートクラブ「たま。」のページ
https://www.debateclubtama.club/dl
・SDS団 初心者のためのディベート講座
http://sdsdann.web.fc2.com/SDSkouza/SDSkouza-top.html
・競技ディベートマニュアル 無料公開版
https://onedrive.live.com/?cid=B6ECE95D19238C39&id=B6ECE95D19238C39%2112442&parId=B6ECE95D19238C39%21119&o=OneUp